- HOME4Uオーナーズトップ
- 税金・相続の相談
〜相続税の申告から生前贈与の相談まで、専門の税理士が解決〜
一人で悩まず、困りごとがあれば相続税相談
相続の相談をしたいけれど、どこへ行って誰に相談をしていいか分からないと迷われる方も多いと思います。
あなたの悩みに応じた専門家に相談に行かなければ満足のいく相談結果を得られずに、
相続についての悩みが解決されないこともあります。
「税額を抑えたい」「追徴課税・税務調査を避けたい」「期限内に終わらせたい」など、
『相続税を専門』とする税理士がお悩みを解決します。
税理士に依頼すべき
6つの理由
遺産を相続したときに課税される相続税といえば、高額になるイメージが強く、
どれぐらい税金で持っていかれてしまうのか不安に思われている人も多いのではないでしょうか。
しかし、税理士報酬を払ってでも税理士に依頼することにより、
相続税申告で損をするリスクが減るので依頼することをおすすめします。
理由 1
申告には手間がかかる
一般の人では、余計な手間や時間がかかってしまうことが多い相続税申告。
税理士に依頼すれば、効率的に申告書の作成、申告の手続きを代行してもらえます。
理由 2
相続税の納税額は
申告方法によって異なる
相続税は、特例・各種控除などの利用や、土地や家屋の査定方法で、納税額が増減します。
2019年7月から改正後の相続法が適応され、被相続人の配偶者は、被相続人から居住用の建物が遺贈または贈与されます。
理由 3
節税対策
個人で申告をする場合、節税対策で控除を利用するには利用条件や内容が難しいため、利用しそびれる可能性があります。
税理士に依頼すると、気づかない特例・各種控除などを適用してもらえ節税対策が可能です。
理由 4
適切な資産査定
正しく相続税の金額を計算するには、財産の価値を正確に査定する必要があります。
これは一般の人には困難ですが、税理士に依頼すれば土地や家屋の正確な査定を任せることができます。
理由 5
申告の不備による
ペナルティを回避
収めた税金が規定より少額だった場合、申告の不備による「過少申告加算税」というペナルティが課せられます。
しかし税理士に依頼すれば、正確な申告を行うため、ペナルティのリスクを減らせます。
理由 6
税務調査が入る可能性・対応
個人で相続税申告した場合、相続税申告に失敗する可能性があるため、税務調査を受けるリスクがあります。
税理士が相続税申告をすると、正確に申告を行うため税務署から税務調査を受けるリスクが下がります。
相続税申告では手続き一つに多額の資産の行方が左右されます。
相続税相談サービスを利用することにより、相続税申告で損をするリスクが減るのでぜひご利用ください。
生前贈与か相続かお悩みの方へ
- 確実に自分の意思を通せる
- 贈る相手を喜ばせられる
生前贈与を行うメリットは、「確実に自分の意思を通せる」「贈る相手を喜ばせられる」という2点です。
このメリットもじゅうぶん魅力的ではありますが、生前贈与がおすすめなのは、
やはり、相続財産が基礎控除を越えている人になります。
現在の財産と今後の収入を足し、今後の生活資金を引けば、相続にまわる財産のおおよその額がわかります。
そこから、生前贈与すべきかが判断できます。
生前贈与は「する・しない」を選べますが、老後と相続は「しない」という選択ができません。
そして、人の生き死には、お金のことが必ずついてまわるものです。
できれば1年に1度、棚卸しのつもりで、自分の財産を見直すことをおすすめします。
相続税の申告期限と申告までの流れ
STEP1
相続開始(死亡)から7日以内に死亡届を提出
相続開始(死亡)から7日以内に、役所に死亡届を提出する必要があります。
通常、病院や葬儀会社などから案内があると思いますので、それに従って忘れずに提出しましょう。
STEP2
戸籍謄本を収集し相続人の特定を行う
亡くなった被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本を収集し、法定相続人の特定を行います。戸籍謄本を収集するまでもなく相続人は明確に分かっているというようなケースであっても、今後の相続手続きにおいて戸籍謄本は必要になりますので必ず取り寄せましょう。
STEP3
相続人の承認
相続開始(死亡)から3か月以内に相続放棄や限定承認の手続きをとらなければ、単純承認をしたとみなされます。プラスの財産より借金が多く相続放棄をしたい場合には、3カ月以内に相続放棄の手続きを行う必要があります。
STEP4
所得税の準確定申告
相続税申告手続き自体の流れとは少し異なりますが、相続開始(死亡)から4カ月以内に所得税の準確定申告を行う必要があります。
STEP5
相続財産の評価及び財産目録の作成
相続税の計算を行うためには、まず遺産の総額が相続税の計算上いくらあるのかを算出する必要があります。土地や建物の不動産などについては個別に相続税評価を行う必要があります。
そして、各遺産の相続税評価を反映したらそれをもとに相続財産目録を作成しましょう。
STEP6
遺産分割協議書の作成
相続財産の評価が終わり財産目録まで完成したら、次はそれに基づいてどの財産をどの相続人が取得するのかを話し合う必要があります。これを遺産分割協議といい、その遺産分割協議の結果を遺産分割協議書という書面に表します。
STEP7
相続税申告書の提出と相続税の納付
相続財産の評価が終わり、財産目録が完成し、遺産分割協議が成立したら、相続税申告書を作成し税務署に提出します。相続税申告書の提出と同時期に相続税の納付も行います。この相続税申告書の提出と納付を相続開始より10カ月以内に完了させる必要があります。
STEP8
相続財産の名義変更手続き
相続税の申告と納税が終われば、次に相続財産の名義変更を行いましょう。預貯金や証券口座などについては、自分で金融機関に赴くことで比較的簡単に手続きができますが、土地や建物等の不動産については自身で行うには少しハードルが高くなります。不動産の名義変更は『相続登記』と言いますが、この手続きについては大半の方は、専門家である司法書士に依頼しています。
専門家に依頼すると報酬として費用がかかってしまいますが、その分支払う相続税が節税できたり、
間違うことによって余分なペナルティを取られるリスクがなくなります。
相続税相談サービスを利用することにより、相続税申告で損をするリスクが減るのでぜひご利用ください。
大切な遺産を失わないために
申告実績4,000件以上・税務調査率1%
相続税の申告経験が豊富な税理士が、正確・迅速な申告手続きを行います!
相続税相談サービスの特徴
サービスの6つのポイントをご紹介します。
ポイント 1
相続税申告累計4000件超の税理士
業界トップクラスの豊富な実績
年間1000件を超える相続税申告の取り扱い実績があります。年間1000件を超える相続税申告を行っている事務所は非常に珍しく、日本全体でも指を数えるほどの事務所しかありません。
ポイント 2
相続税申告業務における業界トップレベルの高い実務スキル
業界トップレベルの経験とノウハウを有し、税務調査にとても強く、最終的に裁判になった際にでも納税者が不利になることがないように申告書の作成を行っております。
ポイント 3
お客様の要望に応じた分かりやすく適切な税理士報酬のご提供
初回面談後に報酬額を提示し、金額の理由を丁寧にご説明致します。一般に不明瞭と言われている報酬の内容をお客様にご説明することで、安心してご依頼して頂ける体制を構築しております。
ポイント 4
書面添付制度導入で
税務調査対策も万全
相続税申告に書面添付制度を導入し、高品質で適正な申告を行うことで、安心の税務調査対策を行っております。
ポイント 5
業務終了後も10年間品質を保証
相続税申告後に税務署との見解の相違等により修正申告が必要になった場合や、追加で財産が発見された場合等も責任をもってしっかりと対応させて頂きます。
ポイント 6
生前対策
生前対策を講ずる前にまず税額の試算を行い、試算の内容を踏まえ、具体的にお客様に合った生前対策のプランをご提案いたします。また実際にそのご提案を実行に移される場合には実行業務も全面的にサポート。
お申し込みの流れ
STEP 1
【無料】初回面談のご予約
初回面談申し込みフォーム、電話又はメールにより簡単にご依頼の内容を確認した後、お客様のご希望の日に面談させて頂きます。
STEP 2
【無料】初回面談
初回面談でお客様のご依頼内容を確認し、報酬についての見積額を提出させて頂きます。
STEP 3
実際の契約
サービス所定の契約書に署名・捺印をいただきご契約完了となります。
STEP 4
資料の収集
申告に必要な資料の収集を行っていただきます。
※別途報酬がかかりますが、弊社の方で取得代行が可能な資料もございます。
STEP 5
財産目録の作成
相続税申告後に税務署との見解の相違等により修正申告が必要になった場合や、追加で財産が発見された場合等も責任をもってしっかりと対応させて頂きます。
STEP 6
相続税相談サービスにて、
遺産分割協議書及び相続税
申告の作成
生前対策を講ずる前にまず税額の試算を行い、試算の内容を踏まえ、具体的にお客様に合った生前対策のプランをご提案いたします。また実際にそのご提案を実行に移される場合には実行業務も全面的にサポート。
STEP 7
相続税申告書の提出
税務署に提出後、控を受領し、申告ファイル一式を送付させて頂きます。
STEP 8
各種資産の名義変更等の
諸手続きのサポート
不動産、株式、銀行口座などの名義変更お手続きをお手伝い致します。
STEP4~8まで通常 約2~3ヵ月かかります。
お見積もり時に今後のおおまかなスケジュールを作成致します。
大切な遺産を失わないために
申告実績4,000件以上・税務調査率1%
相続税の申告経験が豊富な税理士が、正確・迅速な申告手続きを行います!
- ※NTTデータ スマートソーシングは、相続税相談サービスでご入力いただいた個人情報を取得いたしません。相続税相談サービスは税理士法人チェスターが運営を行っており、ご入力いただいた情報は、全て税理士法人チェスターが取得いたします。
- ※相続税相談サービスについてご不明な点がございましたら「税理士法人チェスターの相続税に関するお問い合わせ」までご連絡ください。
大切な遺産を失わないために
申告実績4,000件以上・税務調査率1%
相続税の申告経験が豊富な税理士が、正確・迅速な申告手続きを行います!