Q

お悩みQ&A

スメハラ?ニオイのトラブル

  • 2025.07.01
  • 管理会社
  • Q&A

猫大家さん

自宅の隣の一軒家を貸している大家です。

賃借人がタバコやそのほかの臭いが家に入ってくるのを嫌い、窓から芳香剤やアロマなどを焚いて、なんともいえない臭いを拡散しています。

不動産会社に言って一旦は止めてもらいましたが、またいつ再開するか不安です。
ニオイなので、近隣周辺の方にも迷惑がかかるので心配しています。

(愛知県/40代/男性)

A 回答順に表示

永谷 直也

永谷 直也さん

ニオイ問題は、法律上「感覚被害」として扱いが難しい反面、近隣トラブルの原因にもなりがちです。

再発防止のためには、書面での注意喚起や管理会社からの定期チェックが有効です。

また、入居規約に“室内芳香・煙の禁止”を追加することも検討を。
苦情は“継続性”が鍵なので、記録を残しつつ地域や管理側の体制と連携をとりましょう。

回答者

永谷 直也さんプロフィール

二代目大家。10年間異業種で働いたのち家業に携わる。自分なりに、セミナー、書籍等で勉強しつつも「で、ウチの場合どうなの?」と、毎回同じ疑問にぶつかる。賃貸経営のプロとの縁があり、父と一緒に経営状況を分析すると『どんぶり経営』であることに直面。キャッシュが苦しかった原因も明確になる。
その後、様々な分野のプロとチームを組んで父と二人三脚で成果をあげる。
住人同士が仲良く安心して子育てできることを目指した、子育て応援マンションをはじめ、資産50億を目指し、10棟約170戸(賃収約1.2億円)を運営中。

※回答内容は、すべてのケースに該当するものではありません。
より詳細な回答を求められる場合は、個別で専門家に相談することをお勧めいたします。

無料会員登録で、もっと充実!

HOME4Uオーナーズ特典

  • 大家さんのお悩みQ&A
    有識者への相談無料

  • 不動産有識者へ無料相談

  • あなたの知りたい最新情報を
    メールでお届け

  • トップページを知りたい情報に
    カスタマイズ