「土地活用法」内の、「土地活用一括見積サイト」について解説した記事です。土地活用一括見積サイトのメリットとデメリット・リスクに加えて、利用する流れや安全に使うポイントをご紹介します。良い土地活用プランを取り寄せるコツについても説明しています。

  1. HOME4Uオーナーズ
  2. お役立ち情報
  3. 土地活用
  4. 【徹底解説】土地活用一括見積サイトのメリット・リスクとは?安全な使い方とコツを解説

記事

更新日
2023.08.18
カテゴリ
土地活用, 記事

【徹底解説】土地活用一括見積サイトのメリット・リスクとは?安全な使い方とコツを解説

【徹底解説】土地活用一括見積サイトのメリット・リスクとは?安全な使い方とコツを解説

土地活用を検討する中で「一括見積サイト」という言葉を見かけたことのある方は多いのではないでしょうか。でも、どんなメリットがあるのか、リスクはないのか、仕組みが分からなければ戸惑ってしまうかもしれません。

この記事では、土地活用一括見積サイトはどんな仕組みのサイトで、どんなメリットとリスクがあるのか徹底解説します。安全に使うための注意点や使う手順についてもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みいただき、土地活用の検討にお役立てください。

また、以下のボタンから土地情報を入力すると、最大10社の土地活用専門企業があなたの土地に合った活用方法や、収支計画を無料診断いたします。
「うちの土地は活用できる?」「いくら儲かるのか知りたい」という方はご活用ください。

大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
STEP2
この記事のポイント まとめ

土地活用の一括見積サイトとは?

土地活用一括見積サイトは、土地オーナーがプラン請求することで、土地活用関連会社から土地活用プランと見積をもらえるサイトです。

インターネットを使って一度に複数の企業にコンタクトを取ることができるため、まずは自分の土地に合った活用方法を知りたいときや、土地活用を行った場合にどの程度の初期費用でどれくらいの収益が得られるのかなど、詳しい内容を比較検討したいときに便利です。

土地活用一括見積サイトの仕組みなど、詳しくは「土地活用の一括見積サイトとは」をご確認ください。

土地活用一括見積サイトのメリットとデメリット・リスク

土地活用一括見積サイトの主なメリットは以下のとおりです。

  • 手間をかけずに土地活用の相談ができる
  • 自分の土地に合った土地活用方法を比較検討できる
  • 競合がいることが良い結果に結びつきやすい
  • 一定水準以上の企業に出会える

詳しくは「土地活用一括見積サイトのメリット」をご確認ください。

メリットがある一方で、デメリットやリスクも押さえておく必要があります。土地活用一括見積サイトのデメリットは以下のとおりです。

  • 個人情報を入力する必要がある
  • 土地によっては相談先が少ない場合もある
  • 電話や対応に手間がかかる

詳しくは「土地活用一括見積サイトのデメリット・リスク」をご確認ください。

土地活用一括見積サイトを利用する流れ

土地活用一括見積サイトは、以下の流れで利用しましょう。

  • 土地の情報や興味のある土地活用方法を入力する
  • プランを取り寄せる企業を選ぶ
  • 電話対応をする
  • 土地活用プランが届く
  • 土地活用プランについて検討する

詳しくは「土地活用一括見積サイトを利用する流れ」をご確認ください。

土地活用一括見積サイトを利用する際のポイント

どの土地活用一括見積サイトを利用するべきか迷ったら、以下のチェックポイントで比較してみましょう。

  • 提携社数は十分か
  • 提携社は厳選されているか
  • セキュリティ対策がされているか
  • 対象エリア・希望の土地活用方法に対応可能か

詳しくは「土地活用一括見積サイトを選ぶときのチェックポイント」をご確認ください。

また、サイトを利用して良いプランを手に入れるために注意すべきポイントは以下のとおりです。

  • 活用企業はバランスよく選ぶ
  • 土地に関する情報は正確に書く
  • なるべく多い企業からプランを取り寄せる
  • プランが現実的かチェックする

詳しくは「良いプランを手に入れるために注意すべきポイント」をご確認ください。

1.土地活用の一括見積サイトとは

まずは土地活用一括見積サイトとは何か、その仕組みをご紹介しましょう。土地活用一括見積サイトは、土地オーナーがその土地の情報を入力してプラン請求することで、土地活用関連会社から土地活用プランと見積をもらえるサイトです。

土地活用関連会社が提案するのはアパートやマンションなどの賃貸経営や駐車場経営、トランクルーム経営などさまざまで、オーナーの希望に応じて提案が受けられます。

一括見積サイトの仕組み

インターネットを使い、無料でまとめて請求し比較することができるため、複数社から提案を受けたいときや、ご自身の土地に合った土地活用方法を知りたいときに便利です。

無料の理由は、サイト側が土地オーナーからではなく、土地活用関連会社の広告費から収益を得ているためです。土地活用関連会社は顧客獲得のための接点として、土地活用一括見積サイトと提携しています。そのため、土地オーナー側は無料で利用ができるのです。

2.土地活用一括見積サイトのメリット

土地活用一括見積サイトの仕組みを押さえたところで、次にそのメリットを詳しく見ていきましょう。

2-1.手間をかけずに土地活用の相談ができる

土地活用一括見積サイトの大きなメリットが、手間をかけずに土地活用の相談ができる点です。

一括見積サイトを使わない場合、土地活用の相談をするには1社ごとに問い合わせをする必要があります。そして、そのたびに個人情報や土地の情報を入力することが必要で、手間も時間もかかります。

その点、土地活用一括見積サイトの場合、情報を一度入力するだけでまとめて複数社にプランが請求できるため、手間がかかりません。効率よく進めたい方や、なるべく手間をかけたくない方にとってはメリットとなるでしょう。

2-2.自分の土地に合った土地活用方法を比較検討できる

土地活用一括見積サイトを利用すると、複数の企業に問い合わせができ、比較検討がしやすくなります。その結果、ご自身の土地に合った土地活用方法にたどり着きやすくなります。

土地活用関連会社と言っても、すべての土地活用方法に詳しいわけではなく、その企業によって対応できる方法や得意・不得意は異なります。つまり、その土地に本当に合った土地活用方法があったとしても、問い合わせた企業の対応範囲になければ提案を受けられないケースもあり得ます。

その点、土地活用一括見積サイトであれば、複数社に提案してもらえるため、ご自身の土地に本当に合った土地活用方法を見つけやすくなります。

2-3.競合がいることが良い結果に結びつきやすい

価格を抑えつつ良い提案をしてもらいたいなら「相見積をとる」のは鉄則です。これは土地活用においても変わりません。

土地活用一括見積サイトを利用した場合、土地活用関連会社は最初から「競合となる相手」がいることを意識したうえで提案してくれます。そのため、1社ごとに問い合わせをしたときよりも熱心に対応してもらいやすいのがメリットと言えるでしょう。

2-4.一定水準以上の企業に出会える

土地活用は長期にわたって取り組むため、パートナーとなる企業を選ぶときに「信頼できる会社かどうか」という視点は非常に大切です。

世の中にはさまざまな土地活用関連会社があり、時には聞きなれない名前の会社と出会うことも多くあるでしょう。中には悪徳業者と呼ばれるような業者に当たってしまわないか、心配になる方も多いのではないでしょうか。その点、業者の選定基準を設けているような土地活用一括見積サイトなら、一定の水準以上の企業に出会えるのがメリットと言えます。

土地活用一括見積サイトを利用したユーザーが悪徳会社とトラブルになってしまう事例が相次ぐと、サイト側にとっても信頼度が落ちてしまうリスクがあります。そのため、一定の審査基準を設けているケースが多く、自分で1社ごとに問い合わせるより安心して使うことができます。

3.土地活用一括見積サイトのデメリット・リスク

土地活用一括見積サイトのメリットをご紹介してきましたが、もちろんデメリットやリスクもあります。この章ではデメリットとリスク、その対策についてご紹介します。

3-1.個人情報を入力する必要がある

土地活用一括見積サイトは、基本的に匿名での利用はできず、個人情報や土地の情報を入力したうえでプラン請求をする必要があります。これは資料送付やプランの作成にこれらの情報が必要となるためです。

個人情報の取り扱いに不安のある方は、多くのサイトに個人情報の取り扱いに関する記載があるので、確認しておきましょう。信頼性については、サイト運営会社が「プライバシーマーク」を取得している会社であるかどうかが一つの基準となるでしょう。

プライバシーマークとは、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを「プライバシーマーク」というロゴマークで分かりやすく示したものです。

3-2.土地によっては相談先が少ない場合もある

土地やエリアによっては、土地活用プランを問い合わせても思うように得られないケースがあります。問い合わせしたからと言って、必ず複数の企業から土地活用プランが届くわけではありません。

立地が良い、活用しやすい整形の土地であるなど、土地活用のプランを作りやすい土地なら良いですが、そうでない場合もあります。そんなときはもう一度要望を見直してみる、相談先を広げて依頼してみるなどの工夫が必要となります。

土地活用よりは売却の方がハードルが低い場合も少なくないため、場合によっては売却も視野に入れ、幅広く考えることが重要です。どうしても手放したくない土地の場合は、合う企業に出会えるまで気長に待つのも一つの方法です。

3-3.電話や対応に手間がかかる

複数の土地活用企業に一括で問い合わせができるのは土地活用一括見積サイトのメリットですが、問い合わせたあとは、土地活用関連会社から詳細の問い合わせや電話が来ます。

実際に土地活用プランを作成するには、土地の広さや立地や登記についてなど、より詳しい情報が必要となるからです。多くの企業に依頼すればそれだけ電話や対応に手を取られることは覚えておきましょう。

ただ、精度の高いプランを提案してもらおうとすれば、それだけ要望や状況を正確に伝える必要があることも事実です。電話対応が多少面倒であっても、正確な提案をもらい、信頼できるパートナー企業に出会うためには、しっかりと時間を取って対応するのがおすすめです。

4.土地活用一括見積サイトを利用する流れ

メリットやデメリットについて詳しくご紹介したところで、この章では土地活用一括見積サイトを利用する流れについて紹介します。

  1. 土地の情報や興味のある土地活用方法を入力する
  2. プランを取り寄せる企業を選ぶ
  3. 電話対応をする
  4. 土地活用プランが届く
  5. 土地活用プランについて検討する

以下に詳しくご紹介します。

4-1.土地の情報や興味のある土地活用方法を入力する

まずは、土地活用一括見積サイトで土地の情報と個人情報を入力し、興味のある土地活用方法を選びます。入力が必要な情報は以下のようなものです。

【土地に関する情報】

【個人情報・要望】

これらの情報は、それをもとに土地活用企業が対応することになるため、できる限り正確に入力するのがベストです。「希望する土地活用方法」には、アパート経営やマンション経営、駐車場経営やトランクルーム経営、高齢者施設経営などさまざまなものがあります。

4-2.プランを取り寄せる企業を選ぶ

必要な情報の入力と希望する土地活用方法の選択をしたら、実際にプラン取り寄せが可能な企業の一覧が表示されます。そこで興味のある企業を選び、土地活用プランの請求を行います。

ポイントは、希望する土地活用方法ごとに数社を選ぶことです。最初の段階では絞りすぎずに提案を受けることが大切ですが、逆に選びすぎるとその後の対応に手間も時間も取られるため、対応できる企業数を考えて選択しましょう。

4-3.電話対応をする

土地活用プランの一括請求が完了すると、最短で翌日ごろから電話が入り始めるでしょう。何かするというよりは、基本的にかかってくる電話でヒアリングに答えていくのみでOKです。

ヒアリング内容は土地の広さや立地などの条件、オーナーの希望や状況などです。それぞれのヒアリングに対応しながら、気になることがあれば聞いてみましょう。

4-4.土地活用プランが届く

ヒアリング後、しばらくすると土地の調査や活用プランの詳細が届き始めます。盛り込まれている内容は以下のようなものです。

資料 内容
土地の調査結果
  • 土地の形・起伏・地盤など
  • 土地の持つ法的な条件
  • 希望の建物が問題なく建築できるか
マーケット調査結果
  • 土地周辺エリアのニーズ(建てるべき建物の間取りや構造を決めるうえで有用)
  • 土地オーナーが望む土地活用と、周辺環境が合致しているか
  • 周辺の競合調査(同じエリアで同じくらいの間取りの経営状況)
土地活用プラン
  • 土地やマーケットに合ったプランの提案
  • 構造や間取りなど
収支計画
  • かかる費用とローンの返済額
  • 月々の収益

4-5.土地活用プランについて検討する

実際にプランが届いたら、提案の内容を比較し、自分の土地に合ったプランはどれか検討しましょう。

上記は一例ですが、さまざまな視点で比較検討してみましょう。

5.土地活用一括見積サイトを選ぶときのチェックポイント

土地活用一括見積サイトは数多くあるため、利用する際にどこを選んだらいいのか迷ってしまう方も多いかもしれません。チェックしておきたいポイントについて解説します。

5-1.提携社数は十分か

土地活用一括見積サイトは、土地オーナーが入力した情報と希望する土地活用方法をもとに、対応可能な土地活用関連会社を表示し、選べる形となっています。

条件が合う企業が多ければ複数企業から見積を取ることができますが、エリアや土地活用方法によっては提携している企業が少なく、比較検討が難しいケースもあります。そのため、提携社数が十分かどうかをチェックしておきましょう。対応する企業があまりに少なければ、それだけ比較検討できる機会を失ってしまいます。

5-2.提携社は厳選されているか

提携社数が多いところが良いのはお伝えしたとおりですが、多ければ多いほど良いというわけではありません。全国にはさまざまな土地活用企業があり、その質は一定ではないからです。

提携社数は多くても、その中に悪徳業者が混じっていれば、安心して利用することはできません。そのサイトでは提携業者をどんな基準で選定しているか確認し、ある程度の選定を行ったうえで提携しているところを選ぶようにしましょう。

5-3.セキュリティ対策がされているか

土地活用一括見積サイトを利用するには、個人情報や土地の情報を入力することになります。そのため、セキュリティ対策がされているかどうかを確認することは必須です。

一つの基準としては、そのサイトの運営会社がプライバシーマークを取得しているかどうかを確認しましょう。先にもご紹介したように、プライバシーマークを取得している企業は個人情報の取り扱いについて適切であると認定されている事業者と言えます。

プライバシーマークを取得しているかどうかは、サイトに専用のロゴマークが表示されているかどうかで確認することができます。その他、セキュリティ対策について直接コールセンターなどに問い合わせてみるのも一つの方法です。しっかりとした意識で情報管理に取り組んでいる企業なら、問い合わせにも真摯に答えてくれるでしょう。

HOME4U オーナーズ」は、NTTデータグループ運営のためセキュリティも安心。パソコンやスマートフォンから1分程度の簡単な入力をするだけで、最大10社からその土地に合った土地活用方法の提案を受けることができます。

5-4.対象エリア・希望の土地活用方法に対応可能か

土地活用の一括見積サイトは数多くありますが、それぞれ対応しているエリアや土地活用方法にはばらつきがあります。サイトによっては特定のエリアにしか対応していなかったり、希望エリアで1社しかなかったりといったケースもあります。

先にご紹介したように提携社数が多ければある程度はカバーされていることが期待できますが、事前に対象エリアを確認しておけば安心です。対象エリアの記載がない場合には、提携企業一覧を見たり、ある程度まで入力して対応企業がどれくらいあるかを調べたりするのもよいでしょう。

6.良いプランを手に入れるために注意すべきポイント

この章では、土地活用一括見積サイトを利用して、良いプランを手に入れるために注意すべきポイントをご紹介します。

6-1.活用企業はバランスよく選ぶ

土地活用関連会社と一言で言っても、企業により得意分野は異なります。それぞれに特徴があるため、例えば大手と地元密着の企業では提案もアピールポイントも変わってきます。オーナー自身にいずれかの希望があっても、最初の段階では絞りすぎずにどちらからも提案を受けてみるのがおすすめです。

大手企業が安心だと思っていても、実はそのエリアでは地元密着の企業の方が施工実績が豊富である、その土地のニーズを的確に掴んでいる、といったケースもあります。

大手と中小企業を半々にする、アパート建築に強いハウスメーカーと駐車場などの専門企業の両方から取り寄せるなど、バランスを見ながら選んでみましょう。

6-2.土地に関する情報は正確に書く

良いプランをもらうためには、必要な情報を正しく土地活用関連会社に伝えることが第一歩です。特に、土地の広さや土地の持つ規制によって選べる土地活用方法は変わってきますので、まずは正確な情報を伝えるよう心がけましょう。

また、名義人に関しても情報は正確に記入しましょう。身内間のトラブルを避けるためにも、名義人本人が問い合わせる、もしくは名義人に了承を得たうえで問い合わせることが大切です。

6-3.なるべく多い企業からプランを取り寄せる

土地活用の一括見積サイトのメリットは、複数の企業からプランを取り寄せて比較検討できることです。取り寄せるプランが多すぎるとその後の対応が大変にはなりますが、プランが多ければその分、相性の良い企業に出会いやすくなることも事実です。

そのため、初めの段階ではあまり絞らずになるべく多い企業にコンタクトを取るのがおすすめです。もし気に入るプランがなければ、条件を広げてもう一度取り寄せるのも一つの方法です。

HOME4U オーナーズ」なら、パソコンやスマートフォンから1分程度の簡単な入力をするだけで、最大10社からその土地に合った土地活用方法の提案を受けることができます。

6-4.プランが現実的かチェックする

取り寄せたプランは、それが最終版というわけではありません。特に最初の提案では、そのプランが魅力的に見えるよう、収益予想や建築費などが甘めに見積もられていることも多くあります。そのため、そのプランが本当に現実的か、根拠はどうかをチェックしましょう。

しっかりとした担当者であれば、その根拠について説明してくれるはずです。また、コミュニケーションを重ねることでプランもブラッシュアップしていくことができるでしょう。

お気に入り
このページをシェアする

この記事のカテゴリトップへ

ご意見・ご要望

当サービスについてご意見・ご感想などお寄せください。サービス改善に役立ててまいります。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.