この記事では、アパートを建築しようと考えている方に向けて、アパート建築費の坪単価相場についてわかりやすく解説していきます。

  1. HOME4Uオーナーズ
  2. お役立ち情報
  3. アパート経営・建築
  4. アパート経営
  5. 【自分の建築費がすぐわかる】アパート建築費の坪単価相場について
更新日
2024.02.14
カテゴリ
アパート経営

【自分の建築費がすぐわかる】アパート建築費の坪単価相場について

【自分の建築費がすぐわかる】アパート建築費の坪単価相場について

この記事では、アパートを建築しようと考えている方に向けて、アパート建築費の坪単価相場についてわかりやすく解説していきます。

アパートの建築費や坪単価については下記記事でも詳しく解説していますので、併せてご参考ください。

大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
STEP2
この記事のポイント まとめ
アパート建築の総額を知るには?

アパート建築費は下記3つの費用を計算し合計する事で、総額を把握できます。

建築工事費=坪単価×坪数(延床面積の広さ)
設計料=建築工事費の5%(平均値)
その他諸費用=建築工事費の10%

詳しく知りたい方は「1. アパート建築費の総額を知るには」をご覧ください。

アパート建築費の構造別の坪単価相場は?

アパート建築費の構造別の坪単価相場は以下の表の通りです。

【構造別 アパート・マンション建築費の坪単価平均】
構造 坪単価
木造 77~100万円
鉄筋コンクリート造 90~120万円
鉄骨造 80~120万円
(軽量)80~120万円
(重量)90~120万円

構造別の坪単価相場について詳しく知りたい方は「2.【構造別】アパート建築の坪単価の相場」をご覧ください。

アパート建築費の地域別の坪単価相場は?

アパート建築費の坪単価の全国平均は82.5万円となっています。
また首都圏の坪単価が他の地域と比べると高い傾向になります。

都道府県別の坪単価相場について詳しく知りたい方は「3.【地域別】アパート建築の坪単価の相場」をご覧ください。

坪単価の計算はあくまでも目安でしかない?

アパート建築費の坪単価を提示された際には、以下の2点に注意してください。

  • 坪単価に何が含まれているのかに注意する
  • 坪単価以外にも目をむける

坪単価の定義は建築会社によって異なるため、どの費用まで坪単価に含まれているのかをチェックしてください。

知りたい方は「5. 坪単価の計算はあくまでも目安でしかない」をご覧ください。

1.アパート建築費の総額を知るには

アパート建築費は下記3つの費用を計算し合計する事で、総額を把握できます。

建築工事費=坪単価×坪数(延床面積の広さ)
設計料=建築工事費の5%(平均値)
その他諸費用=建築工事費の10%

例えば「延床面積50坪の軽量鉄骨(坪単価80万円)のアパート」を建築する場合の費用の総額は4,600万円になります。

総額
4.600万円=4,000万円+200万円+400万円

建築工事費
4,000万円=80万円×50坪

設計料
200万円=4,000万円×5%

その他諸費用
400万円=4,000万円×10%

建築工事費の計算に必要となる「坪単価」は地域や建物の構造によって大きく変わります。

アパートの建築費用の概要や相場については下記記事で詳しく解説していますので、こちらもご参考ください。

2.【構造別】アパート建築の坪単価の相場

アパート建築の坪単価の相場を構造別にまとめると、以下の表のようになります。

アパートは「木造」や「軽量鉄骨造」で建てられる事が一般的ですので、特に底に注目してください。

【構造別 アパート建築費の坪単価平均】
構造 坪単価
木造 77~100万円
鉄筋コンクリート造 90~120万円
鉄骨造 80~120万円
(軽量)80~120万円
(重量)90~120万円

※HOME4U調べ

木造よりも鉄筋コンクリート造や鉄骨造のほうが、坪単価が高くなっていることがわかります。
鉄筋コンクリート造や鉄骨造は、木造に比べて耐久性が高いため、坪単価も高くなる傾向にあります。

延べ床面積(坪数)別におよその建築費の目安を算出した表が下記になります。

【構造別の建築工事費目安】
木造
(77~100万円)
鉄筋コンクリート造
(90~120万円)
鉄骨造
(軽量)80~120万円
(重量)90~120万円
30坪 2,310~3,000万円 2,700~3,600万円 2,400~3,600万円 2,700~3,600万円
40坪 3,080~4,000万円 3,600~4,800万円 3,200~4,800万円 3,600~4,800万円
50坪 3,850~5,000万円 4,500~6,000万円 4,000~6,000万円 4,500~6,000万円
60坪 4,620~6,000万円 5,400~7,200万円 4,800~7,200万円 5,400~7,200万円
70坪 5,390~7,000万円 6,300~8,400万円 5,600~8,400万円 6,300~8,400万円
80坪 6,160~8,000万円 7,200~9,600万円 6,400~9,600万円 7,200~9,600万円
90坪 6,930~9,000万円 8,100~
1億800万円
7,200~
1億800万円
8,100~
1億800万円
100坪 7,700~1億円 9,000~
1億2,000万円
8,000~
1億2,000万円
9,000~
1億2,000万円
200坪 1億5,400~2億円 1億8,000~
2億4,000万円
1億6,000~
2億4,000万円
1億8,000~
2億4,000万円

※構造名の()内は坪単価

坪単価を基に算出した建築工事費はあくまで目安ですのでご注意ください。

諸費用を含めた建築費について、下記ボタンから問い合わせいただくと、複数の大手アパートメーカーから見積もりを簡単に取り寄せる事ができます。

3.【地域別】アパート建築の坪単価の相場

アパート(賃貸用の共同住宅)建築の坪単価の相場を都道府県にまとめると、以下の表のようになります。
ちなみに全国平均は82.5万円となっています。

【2022年度版 アパート(賃貸用の共同住宅)建築の都道府県別坪単価相場】
都道府県 坪単価 都道府県 坪単価 都道府県 坪単価 都道府県 坪単価
全国 82.5 千葉県 82.5 三重県 69.3 徳島県 79.2
北海道 56.1 東京都 105.6 滋賀県 69.3 香川県 72.6
青森県 69.3 神奈川県 89.1 京都府 75.9 愛媛県 75.9
岩手県 75.9 新潟県 69.3 大阪府 75.9 高知県 92.4
宮城県 79.2 富山県 66 兵庫県 72.6 福岡県 69.3
秋田県 66 石川県 82.5 奈良県 66 佐賀県 72.6
山形県 72.6 福井県 79.2 和歌山県 72.6 長崎県 72.6
福島県 75.9 山梨県 72.6 鳥取県 72.6 熊本県 69.3
茨城県 79.2 長野県 89.1 島根県 85.8 大分県 72.6
栃木県 75.9 岐阜県 72.6 岡山県 75.9 宮崎県 69.3
群馬県 85.8 静岡県 75.9 広島県 82.5 鹿児島県 66
埼玉県 85.8 愛知県 79.2 山口県 69.3 沖縄県 69.3

※坪単価は1平米当たりの価格に3.3をかけて計算
※すべての構造で計算した坪単価です
【出典:国土交通省  建築着工統計調査 住宅着工統計 34表より作成】

表を参考にすると、首都圏の坪単価が他の地域と比べると高い傾向であることがわかります。

首都圏、主に東京都の坪単価が高くなる要因は、住宅が密集している都市ではトラックの搬入時などの交通整理のための人件費などが掛かるためです。

「坪単価の比較」は、まず見積もりを取り寄せる所から!

複数の大手アパートメーカーから見積もりを一括取り寄せ

4.アパート建築の坪単価の決まり方

アパート建築の坪単価は、次の5つの要素が絡み合って決まります。

  1. アパートの規模
  2. 建材
  3. 部屋数
  4. 形状
  5. 施工会社の規模

ここでは、それぞれの要素について詳しく解説します。

4-1.アパートの規模:規模が大きいと坪単価が下がる

2階建て、3階建ての場合には坪単価はあまり変わりませんが、それ以上の規模になると、大きくなるほど坪単価が下がる傾向があります。

理由は規模が大きい方が建築資材の調達する際にコストを下げる事ができるからです。

4-2.建材:木造が最も坪単価が低い

1章でもアパートの「構造」により坪単価は変動すると説明しましたが、その理由は構造ごとに使用する建材の費用に差があるためです。

国土交通省の建築着工統計調査(2022年)によると、アパート(賃貸用の共同住宅)の構造別にみた全国の坪単価は次のようになっています。

【アパート構造別の坪単価の全国平均】
構造 坪単価
木造 56.1万円
鉄骨鉄筋コンクリート造 92.4万円
鉄筋コンクリート造 89.1万円
鉄骨造 85.8万円
コンクリートブロック造 79.2万円

※全国総数
※坪単価は1平米当たりの価格に3.3をかけて計算
【出典:国土交通省  建築着工統計調査 住宅着工統計 34表】

構造の違いによってアパートの耐用年数や耐震性などに差が出ます。
特に耐用年数は建築後の修繕費用にも関わるため、坪単価だけでなくアパート経営を総合的に判断して建てる「構造」を選びましょう。

アパートの構造については下記記事でも詳しく解説していますので、併せてご参考ください。

4-3.部屋数:部屋数が多いほど坪単価は上がる

アパートの部屋数が多いほうが坪単価は高くなります。
その理由は、部屋の数だけキッチンや洗面所、お手洗い、玄関などの設備を作る必要があるためです。

ただしアパートの収益性は戸数で大きく変わるため、坪単価を意識してしすぎてニーズに合わない間取りや収益性の悪い設計にならないよう注意しましょう。

4-4.形状:変形アパートの場合坪単価が高くなる

アパートの形状が複雑なほど、坪単価は高くなります。
狭小地などでアパート建築が推奨されない理由はここにあります。

【変形アパートの施工が高くなる理由】
  • 別途特殊作業工賃
  • 搬入コスト
  • 人件費
  • 設計費

変形地の場合上記の費用が高騰化します。
このため坪単価を抑えたい場合には、正方形や長方形のアパートを建築するのが無難でしょう。

4-5.施工会社:会社によって値段は変わる

下記一覧は企業規模の大きい順にハウスメーカー、建築会社、工務店の3つに分けて価格帯や品質などを比較しています。

【アパート建築の依頼先の比較】
ハウスメーカー 建築会社 工務店
コスト 平均~やや高め 平均~やや高め やや安め~高い(ケースによる)
工期 短い(最短2~4か月) 会社によって異なる やや長め
品質 高い 高い 工務店ごとにばらつきあり
自由度 あまり高くない あまり高くない 高い

「安いアパート建築パッケージ商品」を売りにしているメーカーもあれば、高級ブランドで売っているメーカーもあります。
地元の工務店は安く上がる場合が多いと言われていますが、コストをかけて「こだわりのアパート」を建てるのに向いた工務店さんもいます。

どういったタイプのユーザーに対してアパートを提供するかに合わせて、施工会社も選びましょう。

以下のボタンから土地情報を入力すると、最大10社の実績豊富なアパートメーカーによる建築費の見積もりや収支計画の無料診断が受けられます。是非ご活用ください。

5.坪単価の計算はあくまでも目安でしかない

アパート建築費の坪単価を提示された際には、以下の2点に注意してください。

  • 坪単価に何が含まれているのかに注意する
  • 坪単価以外にも目をむける

坪単価の定義は建築会社によって異なるため、どの費用まで坪単価に含まれているのかをチェックしてください。

例えば、建物の価格以外に門や外構費用、備え付けの備品(エアコンまでを含む)ものを坪単価としている会社もあれば、付帯工事費や諸費用を含まない項目を坪単価として算出している会社もあります。

下記は一例です。

【床面積60坪の木造アパートを建築する場合の坪単価の比較】
坪単価 建築工事費 付帯工事費 諸費用 総額
会社A 45万円 2,400万円 480万円
2,400万円×20%
240万円
2,400万円×10%
3,240万円
会社B 50万円 3,000万円 坪単価に含まれる 3,000万円

坪単価45万円の会社Aの方が、安い建築費でアパートを建てられるように見えますが、総額でみると付帯工事費や諸費用込みで坪単価50万円と提示した会社Bの方が安くなっています。

したがって坪単価による比較は同業者内の商品比較などに活用するようにしましょう。

大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
STEP2
お気に入り
このページをシェアする

この記事のカテゴリトップへ

ご意見・ご要望

当サービスについてご意見・ご感想などお寄せください。サービス改善に役立ててまいります。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.