本記事では、アパート経営にかかる費用金額の相場観を段階別に解説します。いつ、どのタイミングでどれくらいの費用がかかるのかをご確認いただけます。

  1. HOME4Uオーナーズ
  2. お役立ち情報
  3. アパート経営・建築
  4. アパート経営
  5. 【簡単解説】アパート経営にかかる費用まるわかり
更新日
2024.02.14
カテゴリ
アパート経営

【簡単解説】アパート経営にかかる費用まるわかり

【簡単解説】アパート経営にかかる費用まるわかり

本記事では、アパート経営にかかる費用金額の相場観を段階別に解説します。
いつ、どのタイミングでどれくらいの費用がかかるのかをご確認いただけます。

大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
STEP2
この記事のポイント まとめ
アパート経営を始めるために必要な金額は?

アパート経営を始める際に必要な金額はざっくり

アパート本体工事費等、建築時にかかる費用
+税金1年分+定期的にかかる経費1年分

を用意するのが一般的です。

50坪に鉄骨造3階建てのアパートを建築した例の場合、総額の目安は1億8,173万円です。

詳細は「1.アパート経営を始めるために必要な金額はいくら?」にて解説しています。

「建築計画時」に必要な金額はいくら?

計画時には、以下の調査費用がかかります。

  • 現況測量費
  • 地盤調査費用

50坪に鉄骨造で建築した例の場合、アパート経営の計画時に必要なお金の総額は130万円です。

詳細は「2.「建築計画時」に必要な金額はいくら?」にて解説しています。

「建築時」に必要な金額はいくら?

アパートの建築費用は以下の計算式で導き出せます。

アパート建築費用 = 坪単価 × 延床面積(坪)

50坪に鉄骨造で建築した例の場合、建築費用は1億3,500万円です。

また、アパート建築時の費用は以下の3つで構成されています。

  • 本体工事費
  • 付帯工事費
  • 諸費用

詳細は「3. 「建築時」に必要な金額はいくら?」にて解説しています。

「アパート経営開始前」に必要な金額はいくら?

アパートが竣工された後には、入居募集費用が発生し、管理形態により費用目安が異なります。

詳細は「4. 「アパート経営開始前」に必要な金額はいくら?」にて解説しています。

経営開始後にかかる税金はいくら?

アパート経営開始後に課せられる税金一覧と、今回のシミュレーション例に照らし合わせた費用目安は以下のとおりです。総額は241万円です。

詳細は「5-1. アパート経営開始後にかかる税金について」にて解説しています。

経営開始後にかかる経費はいくら?

アパートを建築し、入居希望者が入居した後から「維持費用」がかかります。
アパート経営における経費率は、一般的に「家賃収入の15~20%」が相場です。

詳細は「5-2. アパート経営開始後にかかる経費について」にて解説しています。

1. アパート経営を始めるために必要な費用はいくら?

アパート経営で必要となる費用の総額は、アパートの構造や大きさなどによって異なります。

一般的に、アパート経営をする際に必要となる(準備した方が良い)費用の内訳は

アパート本体工事費等、建築時にかかる費用
+税金1年分+定期的にかかる経費1年分

です。

これは
「本体工事費」+「本体工事費×30%」 位の金額になります。

費用がかかるタイミングとしては、大きく以下の4つで段階が分けられます。

  • 建築計画時
  • 建築時
  • 経営開始前
  • 経営開始後

例えば「50坪に鉄骨造3階建てのアパートを建築した」場合の、アパート経営で必要となる費用の目安は1億8,173万円です。
発生するタイミング別に、費用内訳と目安をまとめました。

【支出タイミング別 アパート経営に必要な費用内訳と目安】
タイミング 費用内訳 目安
建築計画時 現況測量費 30万円
地盤調査費用 100万円
建築時 本体工事費 1億3,500万円
付帯工事費 2,700万円
諸費用 1,350万円
経営開始前 入居募集費用 90万円
経営開始後 税金(1年分) 241万円
経費(1年分) 162万円
合計 1億8,173万円

このうち、自己資金で用意すべき金額は

「アパート本体工事費等、建築時にかかる費用」の約10%~30%

と言われています。
残りはアパートローン等で用意するのが一般的です。

自己資金について詳しい説明が読みたい方は以下の記事をご覧ください。

次の項目から、支出タイミング別にそれぞれの相場感について解説します。

2. 「建築計画時」に必要な費用はいくら?

例えば「50坪に鉄骨造で建築した場合」、アパート経営の建築計画時に必要な費用の総額は130万円です。
以下の表に、支出タイミング別で費用内訳をまとめました。

【アパート建築計画時に必要な費用】
費用項目 内容 費用目安
現況測
量費
土地の実測図の作図するための費用 約30万円
地盤調査
費用
支持地盤の深さを測る調査費用
(1ポイントあたり50万円、2ポイントで試算)
約100万円
合計 130万円

「現況測量費」はすでに実測図をお持ちの場合、不要なこともあります。
また杭工事が発生しない場合に、地盤調査費用は不要です。

3. 「建築時」に必要な費用はいくら?

「建築時」に必要となる費用は以下の計算式で導き出せます。

アパート建築費用=坪単価×延床面積(坪)

50坪に鉄骨造で建築した例の場合、建築費用は1億3,500万円です。

アパート建築時の費用は以下の3つで構成されています。

  • 建物本体工事費
  • 付帯工事費
  • 諸費用
<図 アパート建築にかかる費用の内訳>

つまり、本体の建築費に加えて30%程度の費用が掛かります。

【アパート建築時に必要な費用】
種類 内容 割合 金額例
建物本体
工事費
アパートの本体にかかる費用(基礎部分、躯体、外装、内装) 全体の7割 1億3,500万円
付帯工事費 アパート本体にかかわらない工事の費用(地盤改良工事や駐車場などの外構工事、給排水工事) 本体工事費の約2割 2,700万円
諸費用 工事以外にかかる費用(不動産取得税や登録免許税など税各種、水道負担金、アパートローンの手数料、火災保険料など) 本体工事費の約1割 1,350万円
合計 1億7,550万円

見積もりの際に確認が必要なポイントは以下です。

  • 建物本体工事費にどこまで含まれているかは、会社によって異なるため範囲を確認
    (特に、電気工事や給排水工事、空調工事などを含むかどうか)
  • 上水道・下水道・ガスの埋設管を引き込む「生活インフラ工事費」は自己負担。
    引き込み距離が長いと工事費用が増える
  • 不動産取得税はアパート取得後、数か月後に納税するため、あらかじめ用意
  • 消費税について、別途確認する

さらに建築時の費用について詳しい解説は以下から、ご確認ください。

4.「アパート経営開始前」に必要な費用はいくら?

建築完了後、アパート経営開始前の段階で入居募集費用が発生します。
入居募集費用は、管理形態によって費用目安が異なります

【管理形態別 費用目安】
管理形態 費用目安
家賃保証型ではない場合 一戸あたり賃料の1か月
家賃保証型の場合 一戸あたり賃料の3~6か月

以下で家賃保証型ではない「管理委託方式」をとった場合の計算をシュミレーションしました。
全室の入居募集が完了すると、90万円の費用がかかります。

【シミュレーション条件・計算】
  • 賃料:10万円
  • 戸数:9戸

計算式:一戸あたりの賃料1か月×戸数
「管理委託方式」の入居募集費用:10×9=90万円

5.「アパート経営開始後」に必要な金額はいくら?

アパート経営開始後には、定期的に発生する金額と随時発生する金額(修繕費など)があります。
定期的に発生するのは、主に以下の2種類です。

  • 税金
  • 経費

下記で詳しく説明します。

5-1. アパート経営開始後にかかる税金について

アパート経営開始後に課せられる税金は、それぞれの収入によって変わってきます。
ここでは経費とならない税金を対象としており、経費になる「固定資産税」「都市計画税」「事業税」は含みません。

対象としている税金の種類一覧と、今回のシミュレーション例に照らし合わせた費用目安を以下にまとめました。

家賃収入が10万円で9戸あるアパート経営の場合、税金の目安総額は約241万円です。

【シミュレーション条件】
  • 家賃収入:家賃10万円 × 9戸 × 12か月 = 1,080万円
  • 経費(経費率15%):162万円
  • 課税所得(家賃収入-経費):918万円
  • 控除額:約153万円
【税金の種類別 費用の目安一覧】
税金の種類 計算方法 費用の目安
所得税 課税所得×税率-控除額 918万円×33%-153万円
約150万円
住民税 課税所得×10% 918万円×10%
約91万円
消費税 基本的に非課税
課税売上が1,000万円以上だった場合に翌々年から課税
0円
合計 約241万円

家賃収入の税金計算のシミュレーションについて詳しくは以下の記事をご覧ください。

5-2. アパート経営開始後にかかる経費について

アパート経営における年間の経費率は、一般的に「家賃収入の15~20%」が相場です。
以下で、条件の場合に必要となる経費をシュミレーションしてみました。

【シミュレーション条件】

家賃収入:家賃10万円 × 9戸 × 12か月 = 1,080万円

今回のシミュレーション例の場合は1,080万円が家賃収入としています。
そのため年間でかかる経費の目安は、15%~20%の金額である162~216万円です。

経営開始後に、運営に必要な代表的な経費の内訳は以下の通りです。

【運営に必要となる経費の内訳と目安】
支出のタイミング 経費の内訳 費用の目安
定期的に発生 光熱費
(共用部分)
月:1万円
火災・地震保険料 年間契約
:約1~10万円
管理委託費 毎月の家賃の5%
経費となる税金(固定資産税、都市計画税、事業税等) 環境や建物による
随時発生 修繕費、リフォーム費・原状回復費、仲介手数料

随時発生する修繕費やリフォーム費等は、目安としても1~300万円ほどで、場合によってはさらに高額になる可能性もあります。
いざという時のために、余裕をもって資金を準備しておくことをおすすめします。

どのような費用が経費として落とせるのか、適正なアパート経費率について詳しくは以下の記事をご覧ください。

お気に入り
このページをシェアする

この記事のカテゴリトップへ

ご意見・ご要望

当サービスについてご意見・ご感想などお寄せください。サービス改善に役立ててまいります。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.